手順
記事管理用リポジトリ のmain
ブランチにマークダウン記事を追加します。
posts/
直下に YYYY-MM-DD-<slug>/
というディレクトリを作成し、その中にindex.md
という名前のマークダウンファイルを作成します。
マークダウンは以下のような形式で書きます。
---title: 記事のタイトルdate: 2023-01-05author: ojii3tags: [blog, web, dev]---
# マークダウンの書き方

前半の ---
で囲まれた部分はメタデータやフロントマターと呼ばれ、記事のタイトルや日付、著者、タグなどを指定します。
tuatmcc.com/posts/*
では以下のようにフロントマターを定義しています。
schema: z.object({ title: z.string(), date: z.date(), author: z.string().optional(), authors: z.string().array().optional(), draft: z.boolean().optional(), tags: z.string().array().optional(), }),
マークダウンの書き方
マークダウンの書き方を紹介します。基本文法は同じですが、所々他のブログサービスと相違があります。
見出し
見出しの右にはリンクがつきます。目次(未実装)とか、ページ内リンクに対応できます。
# これは h1 の見出しです
## これは h2 の見出しです
### h3~は文字サイズが徐々に小さくなるだけです。h6 まで
これは h1 の見出しです
これは h2 の見出しです
h3~は文字サイズが徐々に小さくなるだけです。h6 まで
リスト
箇条書きには-
, +
, *
などが使えます。箇条書きの方はネストできます。
- リスト1- リスト2 - リスト 2-1 - リスト 2-2
1. 番号付きリスト 12. 番号付きリスト 2
- リスト1
- リスト2
- リスト 2-1
- リスト 2-2
- 番号付きリスト 1
- 番号付きリスト 2
チェックボックス
- [ ] チェックボックス 1- [x] チェックボックス 2
- チェックボックス 1
- チェックボックス 2
斜体・強調・打消し
*
,**
は_
,__
と置き換えられます
_Italic 斜体です_
**強調**
~~打消し線(css の装飾)~~
Italic 斜体
強調
打消し線(css の装飾)
リンク
[外部リンク](https://www.google.com)
[内部リンク](/gallery)
生のリンク: <https://google.com>
生のリンク: https://google.com
画像
外部 URL
内部 URL (相対パス)
外部 URL
内部 URL (相対パス)
折りたたみ
<details><summary>折りたたみ</summary>
折りたたみの中身です
</details>
折りたたみ
折りたたみの中身です
脚注
脚注[^1]
[^1]: 脚注です
脚注1
表
| title | date | tags || ------------ | ---- | -------- || こんにちは | 2022 | web, dev || これは表です | 2022 | web, dev |
title | date | tags |
---|---|---|
こんにちは | 2022 | web, dev |
これは表です | 2022 | web, dev |
引用
> 引用です。>> > 引用の中の引用です。>> That's all.
引用です。
引用の中の引用です。
That’s all.
インラインコード
`これはインラインコードです` `Font は JetBrains Monoを使用` `` コード内で"`"を使うには、"`"を一個追加してはさみます ``
これはインラインコードです
Font は JetBrains Monoを使用
“ コード内で”"を使うには、"\
”を一個追加してはさみます “
コードブロック
タイトルのみ書くことはできません。
```python title="blog.py"print('Hello World')```
```diff lang="python"print("Hello World")- print("これは削除です")+ print("これは追加です")```
```python "この単語"print(この単語をハイライトできます)```
print('Hello World')
print("Hello World") print("これは削除です") print("これは追加です")
print(この単語をハイライトできます)
特定の単語や行のハイライトなど、その他の機能はExpressiv Code のドキュメントを参照してください。
数式
$\KaTeX$ を使用しています。
$$L = \frac{1}{2} \rho v^2 S C_L$$
を使用しています。
埋め込み
<a class="twitter-timeline" href="https://twitter.com/TUATMCC?ref_src=twsrc%5Etfw">Tweets by TUATMCC</a> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
Footnotes
-
脚注です ↩